2025/04/19
フィラリアってなに?予防薬の時期と重要性
🐾 フィラリアってなに?予防薬の時期と重要性
こんにちは、ハッピー動物病院です!
流行りの生成AIを利用してのブログ更新にチャレンジします😊
とは言ってもAIに丸投げするのではなく自身の目で校正をして出来るだけ正確な内容になるよう心がけますのでよろしくお願いします。
今回は、毎年この時期になるとよくご質問をいただく 「フィラリア」 についてお話しします。
「聞いたことはあるけど、実はよく知らない…」という飼い主さんも多いので、
大切な家族であるわんちゃん・ねこちゃんを守るためにも、ぜひチェックしてくださいね✨
🐛 フィラリアってどんな病気?
フィラリア(犬糸状虫症)は、蚊を媒介して感染する寄生虫の病気です。
フィラリアの幼虫が蚊に刺された際に体内へ入り、成長すると心臓や肺に寄生し、
命に関わる重篤な症状を引き起こします。
症状としては以下のようなものがあります:
-
咳が出る
-
疲れやすくなる
-
食欲がなくなる
-
お腹に水がたまる(腹水)
-
最悪の場合、突然死してしまうことも…
🕰️ 予防薬はいつからいつまで必要?
予防のタイミングは地域によって少し違いますが、
蚊が出はじめる1ヶ月後から、最後に見かけた1ヶ月後までが基本です。
たとえば、関西地域では:
-
予防開始:5月〜6月頃
-
予防終了:12月〜1月頃
つまり、年に8ヶ月程度の予防が必要になることが多いです。
また当院では検査が不要になる通年の予防もお勧めしています。
💊 予防薬の種類
フィラリアの予防薬にはいくつかのタイプがあります:
-
錠剤タイプ(飲み薬)
-
チュアブルタイプ(おやつ感覚)
-
スポットタイプ(首元に垂らす)
-
注射タイプ(年1回の持続型)※病院によって異なります
わんちゃんの性格や体質に合わせて選ぶことができますので、スタッフにご相談ください!
❗なぜ“予防”が大事なの?
一度感染すると、治療が難しく、体への負担も大きい病気です。
それに比べて、予防薬は安価で簡単、安全性も高いものがほとんど。
予防すれば確実に防げるのがフィラリア症です。
🏥 予防前に血液検査を!
前年にお薬を飲み忘れた子や初めて予防する子は、
必ず血液検査でフィラリアに感染していないことを確認してから予防を始めましょう。
当院では併せての一般血液検査による健診もお勧めしています。
🐶 まとめ
フィラリアは、しっかり予防さえすれば防げる病気です。
元気に夏を過ごすためにも、今のうちから準備を始めましょう!
ご不明点があれば、いつでもスタッフまでお気軽にどうぞ🐾